まだ生きていた

もう二年以上更新をさぼっていましたが、アカウントにログインできたので試験投稿です。

長野訪問

ハリボテは若かりし頃、長野に住んでいた事があります。当時の職場でお世話になった方が定年退職するとの事で、お祝いの飲み会に呼んでいただきました。 長野を離れて10年以上たっても、未だに事業所の飲み会に呼んでもらえるなんてありがたい話です。 (ノД`…

チャランボのご紹介

転勤の足音がヒタヒタと迫り来る年度末。サラリーマソの皆様はいかがお過ごしでしょうか。 わたくしハリボテも、しばらく房総の海とさいならっきょしなければならないかも・・・。勤め人の辛いところですね。 さて、房総の磯で上物釣りを楽しむには、チャラ…

外房で磯釣り

先日、わがホームグラウンドである外房の某沖磯に行ってきました。 メンバーは上物師7人、底物師1人の総勢8人。 ちょっと狭いけど常連の顔見知りばかりなので、大して気を使うこともなくユルユルと釣り開始。 磯で食べるカップ麺は格別ですな。 弱まるという…

ランクル70釣り車化計画

我が釣り車GRJ76。若かりしころ乗ってたミドルボディのHZJ73と比べると、釣での使い勝手は格段によろし。なんせ73は荷物乗りませんからなー。 そうは言っても釣り車の定番であるハイエースには到底かなわないわけで・・・。 少しでも使い勝手を良くするため…

団子デビュー

お盆に磯竿をリプレースしたのを機に,黒鯛を釣りたくなってきました. 今まで投げ釣りメインでやってきたので,黒鯛釣りのノウハウは全くなし.Google先生に聞くと,この夏場は団子釣りがいいらしい. ってことで行ってきました,内房某港. 港に着いたのが…

再開

おっと,気がつけば1年以上放置してしていましたね. Twitterは続けてましたが,ブログの記事を書くってそれなりに骨が折れますよね.Twitterをミニブログって書いてるメディアもありますが,やはり別物だと思うのですよ.敷居の高さが大きく異なる.さて,…

所用で桐生へ行ってきた.

群馬の桐生といえば織物で有名な街です. 時間調整のため,織物参考館"紫"へ寄りました. 桐生市 [ 桐生市役所ホームページ ]ここには昔からの織機がいろいろ展示されており,自分で触れる機械もあります. やはりこういう機械モノの博物館はテンションが上…

カーネルパニック

寒いですね〜. おでんが恋しい季節になりました.昨日はおでん屋に行こうと飲み屋街へ繰り出したものの,目当ての店を見つけられず・・・.でも飛び込みで入った居酒屋がなかなか良かったのが救いです.KGDBを使ってみたかったので,Linuxマシンのカーネル…

よいてんき

昨日と打って変って,天気が非常によい. 大学のテラスからの眺め. 中庭の紅葉もいい感じ. 最近のデジカメには紅葉モードなんてあるんだねー.

Apacheモジュールで排他制御を行う

前回,Apacheモジュールで共有メモリを使うには - 房総爆釣日記で作ったモジュールに排他制御の機能を追加します. まず,次の二つのヘッダファイルを追加します. #include "apr_global_mutex.h" #include "unixd.h" ServerConfig構造体に,mutexが使うファ…

ApacheモジュールからサーバのプロセスIDを取得する方法

ApacheモジュールからサーバのプロセスIDを取得する方法. とっても簡単.getpid()を使う. まず,つぎの2つのヘッダファイルをインクルードしておく. #include <sys/types.h> #include <unistd.h> pidを取得したいところで pid_t pid = getpid(); とすればよろし.</unistd.h></sys/types.h>

Apacheモジュールで共有メモリを使うには

訳あって,Apacheモジュールを書くことに. Apacheモジュール開発の導入に関してはDSAS開発者の部屋:apache module 開発事始めが大変参考になりました.ここではAPR(Apache Portable Runtime)の機能を使って,共有メモリを使う方法を書きます. このモジュー…

Linuxマシン再インストールメモ

研究室で使っている開発用Linuxマシンの再インストールを行った. そもそも操作ミスで/sbin以下を全部キレイにしちゃったのが原因で・・・.ディストリビューションは以前から使っていたCentOSを採用. インストールオプションはデフォルトのまま.yumで追加…

スーパーpre記法の練習

プログラムリストを張り付ける際など,改行やインデントをそのまま表示したいことがある. その場合,はてなのスーパーpre記法っていうのを使えばいいらしい. 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について…